11月度例会
11月1日(水)19時より、福山ニューキャッスルホテルにて11月度例会が行われました。また、20時からは11月度例会行事が行われ、「はじめの1歩」をテーマにアカデミー委員会及び新入会員が運営を担当しました。

【理事長 徳岡 旭君 挨拶】
先月は、村上委員長率いる未来人財育成委員会の集大成事業を皮切りに、大変多くの事業が展開されました。ふくやま未来授業では、1年間をかけて自分達の住み暮らす地域の課題に向き合い、その課題を解決する方法を構築し、公開参観日で発表されていました。私が実施後のアンケート結果に感動を覚えたことは、「この事業を通じ、私たち中学生でも行動する事で、多くの人々の心を変える事が出来ると知った」と記されていたことです。私たちが創ろうとしている仕組みは、確実にこのまちやひとに浸透し始め、未来のリーダーになる子どもたちに届き始めています。
次に、矢野副委員長が出向されている全国大会運営会議が中心となった全国大会東京大会が開催されました。催しの一つである卒業式の中で(公社)日本青年会議所 2023年度 監事 青木 孝太君の代表スピーチにおいて、「なぜJCをする必要があるのか・JCをする目的とは」についてを語られました。
次に先週府中市にて、広島ブロック協議会新旧会員会議所会議が開催され、本年度ブロック会長 島田 宗輔君の主な担いが終わりました。島田会長らしいリーダーシップの下、広島ブロックを牽引していただき、多くの出会いと繋がりを得る事が出来ました。
最後に本日、開催される11月度例会行事に向き合ってきた新入会員の皆様は、入会当初は仕事や家庭が忙しく自分自身を優先する事もあったと思いますが、日増しに同期と足並みをそろえることが出来たのは、1つ1つが挑戦した証であり、ここまで成長してきた証であります。その成果物である本日の例会行事を楽しみにしております。

【総務委員会 幹事 土井 秀紀君】
「常若の精神」という委員会テーマの基、この1年間総務委員会の幹事として古い仕組みを新しい仕組みに作り変えることで、常に新しく健全な組織に成長していると感じました。自身も、このテーマに沿って邁進していきたいと熱弁されました。
出向者報告

【全国大会運営会議 運営幹事 矢野 卓馬 君】
全国大会運営会議とは?全国大会を主催するのが日本青年会議所であり、日本青年会議所の組織の中に、全国大会運営会議という会議体があります。全国大会の運営を行なったり、次回の全国大会を行なう地域の調査と青年会議所の調査を行なっていました。全国大会が今後も継続可能にする為の協議や研究を行なっており、運営幹事の担いとして、毎月各地(東京、京都、福岡、佐賀、横浜、新潟、札幌)で行うために、会場の予約から現地の青年会議所メンバーとの打合せ、出欠や資料作成など会の運営を担うことが主な役割でした。

【サマーコンファレンス特別委員会 会計幹事 寺岡 雄介 君】
サマーコンファレンス特別委員会とは?横浜で開催されるサマーコンファレンスの場所の提供や行政との連携また全体の議案について、サマーコンファレンスの全てを担っていました。会計幹事の担いとして、メンバーから会費を集めて会議の運営を行なったり、備品や記念品を購入し、運営することが主な役割でした。

【総務委員会 会計幹事 眞田 惣太 君】
総務委員会とは?月初・月中の正副会議、第3週/月に開催される常任理事会、理事会の設営を行なったり、諸会議の設営、各会議・委員会の議案上程期限の徹底と内容の精査そして京都会議の開催が主な担いでした。一番緊張した事は、京都会議の新年式典にて数千人が観るモニター操作の一部分 寬仁親王妃信子のお言葉を英訳してモニターに反映することだったそうです。
3名の発表で共通しているのは、出向する事で自信がつき、人との出会い繋がりが多くの学びになったと述べられてました。青年会議所の垣根を越えて、1年間大変お疲れ様でした。
11月度例会行事
“はじめの一歩”をテーマに、アカデミー委員会及び新入会員が担当しました。
第1小委員会と第2小委員会に分かれ、第1小委員会が”まちづくり”、第2小委員会が”ひとづくり”をテーマに模擬事業を構築し、PPTや寸劇を交えてその内容を発表しました。
【第1小委員会 テーマ “発掘!ものづくり女子福山”】









【第2小委員会 テーマ “意欲を持った青少年の人材育成~children,stay hungry~”】









11月度例会行事に向けた小委員会活動は、現役メンバー全員が入会時に経験しています。その活動の楽しさや苦しさ、例会行事を乗り越えた後の達成感をメンバー全員が経験しているからこそ、会場が一体となり新入会員の発表を見守りました。
例会行事のために新入会員の皆さまが、多くの調査研究や議論を重ねてきたことがうかがえ、また提案内容の伝え方にも工夫されており、大変すばらしい発表となりました。

例会行事のために準備を重ねてこられた新入会員の皆さま、そして新入会員の皆さまをサポートしてこられたアカデミー委員会の皆さま大変お疲れ様でした。
次回12月度例会行事

次回例会行事案内として総務委員会の皆さまが登場されました。