11月度例会を開催しました!
10月1日(月)19時より、福山ニューキャッスルホテルにて10月度例会を行いました。

総務委員会 田中 慎一 副委員長

総務委員会 山根 秀也 委員

総務委員会 中尾 朋宏 委員

福山青年会議所の例会で恒例のセレモニーは、総務委員会の3人により行われました。
佐賀で行われた全国大会参加のお礼からはじまりました。そして、先日行った65周年記念事業に対して、多くの学びがあったことを語りました。
そして自身も参加する、アフリカのチュニジアで行われるJCI世界会議に触れ、会社の方から「何故行くのですか?」と問われ、「すぐに仕事につながるわけではないけれど、福山のアピールと自身の知見を広げ、価値観を広げるために行くんです。」と答えたことを語りました。
JCは人生の投資期間です。動ける体力がある間に努力していくことで、その後の人生をより良くできる。未来を想像するためには想像するための種を持っていなければならない、知っていなければならない。
聞くことも良いけれど、自らの目で見て、感じることが何より大事だ、想像力を広げて明るい豊かな社会を思い浮かべ、そのために頑張ってほしいということを、全国大会での神畑副会頭の「挑戦することを諦めないで、変化することを躊躇しないで」という話を取り上げつつメンバーに語りかけました。

3分間スピーチでは総務委員会 藤堂 泰秀 幹事が登壇し、総務委員会のテーマである「不易流行」のテーマのもとスピーチを行いました。
まず自身にとって「不易」とは“人とのつながり”だ。青年会議所は、どんなに時代が変わっても人と人との関係で成り立っている組織で、何気ない温かいつながりがJCの魅力であり「不易」だと語りました。
続いて、「流行」とは時代の変化に合わせて新しいことに挑戦する、という意味。元々パソコン作業が大の苦手で、キーボードに触っただけで眠くなるような自分に作業を任せてくれ、丁寧に教えてくれた仲間のおかげで「できるようになった」という小さな自信が生まれたことが、何よりの成長だと感じていることを語りました。
いまだに「なりたい自分」がはっきりとはわからないが、仲間たちと一緒に活動を続けていく中で、きっと何かを見つけられそうだという確信を持てた一年だった、これからも挑戦していきたいという決意を語りスピーチを締めくくりました。
今月の例会行事は、アカデミー委員会の担当で、新入会員による小委員会発表が行われました。
福山青年会議所では、7月に新入会した仲間が5,6人ごとに分かれて「小委員会」というものを構成し、11月度例会でその研究成果を発表することが恒例行事となっています。
今年の新入会員も2つのグループに分かれ、それぞれの研究成果を発表しました。
まず第一小委員会は、福山のまちの課題を研究し、転出超過の多さに着目、そして観光においても通過型観光が多いこと、まちの内外が福山の魅力に気付いておらず、このままでは地域が衰退してしまうという危機感から、「フク活」という事業を行ってはどうかというプレゼンテーションを行いました。
飛騨市で実際に行われている「ヒダスケ!」という事業を参考に、地域の人と体験でつながりリターンがもらえる事業を考案しました。例としてデニム作り体験など、福山の魅力と人をつなげる体験を提案しました。



次に第二小委員会は、福山のひとの課題を研究し、現代の中学生はSNSに多くの時間を費やし、どうしてもエコーチェンバーに取り込まれ考え方が固着しやすく、一方で社会貢献活動に参加したいという意思を持っている中学生も多いこと。しかしその想いを実現する場が欠けていることに着目しました。そんな中学生と、地域の象徴である「まつり」をマッチングし主体的に関わらせ、多様な意見に触れて考えを前に進められる人財を育成するという「地域デビュー大作戦。君もまつりの主人公」事業を提案しました。



両小委員会とも良く考えられ、またプレゼンテーション自体にも彼らの費やした時間と努力が垣間見れる素晴らしい発表であり、先輩メンバーから多くの拍手が送られました。

監事所感ではまず本日行われた臨時総会について、メンバーの思いを代弁した質問と、それに対するアンサー、それぞれ良く考えた誠実なものであり、どちらも素晴らしいものだったと語りました。
そして新入会員によって行われた11月度例会について、まずその努力を称えました。そして常々言われている「青年会議所は挑戦と失敗ができる組織」だということをもう一度伝え、挑戦から得られた経験や知識と達成感、そしてちょっとしたミスや改善点という失敗、この二つをあわせて「学び」だということを忘れずに、これからも恐れず挑戦していってほしいと語りかけました。
そして彼らを支えたアカデミー委員会に対しても、感謝と、これからも青年会議所の先輩として恥ずかしくない姿を見せ続けて欲しいと語りかけました。
次回12月度例会は12月1日(月)に福山ニューキャッスルホテルにて行います。
12月度例会行事の担当は総務委員会です。
