第74回 全国大会 佐賀大会に参加しました
第74回 全国大会 佐賀大会に、福山青年会議所メンバーも参加しました!
大会テーマは「Plus Ultra〜理想の先へ〜」
全国から集まった多くの青年会議所メンバーと共に、フォーラムや式典を通して学びを得ることができました。
記念フォーラム「まちの未来を、あきらめない。誰かじゃなく、私たちがつくる“これから”」では、福山青年会議所のOBでもある、衆議院議員の小林史明先輩が登壇されました。自治体アドバイザーの陳内 裕樹氏とタレントのスザンヌ氏を交えた三人でまちの未来について語られました。
その中で小林史明先輩はまちを自走させるには、行政と民間が役割を補い合うことが必要であり、カフェのような“人が語り合える場”の重要性を強調しました。
また、「判断を正解にするために行動を続ける」「地域の魅力をお互いのまちで語り合う」「フローよりストックを活かす時代へ」といった前向きなメッセージも共有されました。
陣内氏からは「次の世代に何を残すか考えると、まちがまとまる」というメッセージや、スザンヌ氏からは「縁のない場所でも、人のあたたかさに支えられる」というメッセージもいただきました。
それぞれの地域が抱える課題や未来への挑戦に対する想いを共有し、地域のために何ができるかを改めて考える貴重な時間となりました。今回の学びと気づきを我々の活動に活かしてまいります。


SAGAアリーナで行われた大会式典では、三笠宮寛仁親王妃信子殿下より御挨拶を賜りました。佐賀県知事 ⼭⼝祥義様、佐賀市⻑ 坂井英隆様をはじめとするご来賓の皆様がご臨席されました。
式典においては、本年度の外⼝真⼤会頭の本年度総括スピーチが行われ、メンバーは熱い想いを受け取りました。
次年度の加藤⼤将会頭予定者が、次年度への決意について⼒強く語られました。
式典の最後では、来年の第75回全国⼤会神⼾⼤会を主管する神⼾JCを代表して神⼾JCの上根彩理事⻑による挨拶がありました。


式典から引き続き行われた卒業式は、シークレットゲストによるライブからはじまり、今年青年会議所を卒業する全国のメンバーが映し出され、卒業生、残されるメンバーが想いを共にしました。
また、会場には巨大卒業証書パネルも用意され、多くの卒業生が感慨深げに撮影をされていました。


また、並行して行われたSAGA丸ごとオータムフェスト2025をはじめとする各種イベントも非常に楽しませていただきました。気球に搭乗するイベントもあり、思ったよりも遥かに高く上がる気球に驚きながらも、佐賀青年会議所のホスピタリティを感じ、楽しませていただきました!

