2025.02.06 トピックス

2月度公開例会行事『福山の魅力集まれ!観光コンテンツ開発セミナー』が開催されました

一般の皆様も参加可能な例会行事として、『福山の魅力集まれ!観光コンテンツ開発セミナー』を行いました。
一般参加者の皆様、福山青年会議所メンバーをあわせ150人を超える参加者が集まり、大変盛況なセミナーとなりました。

JTB広島支店より、HYPP「Hiroshima Yearning Product Platform」の事業主務者としてご活躍中の山口啓介様、NPO法人湯来観光地域づくり公社の理事長としてご活躍中の佐藤亮太様のお二人を講師としてお招きし、ご講演いただきました。

株式会社JTB 広島支店 営業第4課長 山口 啓介様

山口様より昨年広島県内で200個のプロダクトを作り出すというミッションのもと実働されてきたこと、またそれらの経験の中から、実例を用いて具体的なご講演をいただきました。セミナーに参加された方々からも具体的なエピソードを交えながらの実体験を聞くことで理解が深まりました。とお声をいただきました。

NPO法人湯来観光地域づくり公社 理事長 佐藤 亮太様

佐藤様は2023年TripAdvisor「日本の人気体験ランキング」第7位に選ばれた「シャワークライミング」などをはじめ多くのアクティビティを開発してこられました。そのご経験をもとに観光コンテンツ開発にまつわるストーリーをお話いただきました。
お二人のお話に共通していたのはコンテンツ開発に最も必要なのは情熱であること、そしてどのような物事であっても観光コンテンツになり得るということです。

お二人のご講演を聞いて、今の自分の仕事が観光につながるかもしれないと感じた、新たなアイデアが生まれそうだと感じたといったお声を頂戴しております。

そして魅力あふれるまち想造委員会より、東京でひろしまブランドショップ TAUの運営携わっている村上 祥平委員に加え、貝原 大和委員がファシリテーターとなり、対談形式で質疑応答が行われました。大変多くの質問をお寄せいただき盛況となりました。


今後、今回の学びをもとに、魅力あふれるまち福山の想造に向けたまちづくり運動の推進を目的としたワークショップを開催していく予定となっております。ご興味のある方は是非、福山青年会議所へご連絡ください!

お問い合わせ

ご入会・お問合わせは福山青年会議所まで